designetlife

ライフスタイル関連の雑多メモ

子育て感謝状 についての違和感

f:id:daichi703n:20191222175008j:plain

最近、結婚式で新郎新婦から両親への贈答品として子育て感謝状というものが人気らしい。私は子育て感謝状というものに対して違和感を感じているのだが、一般的には否定的・批判的な意見があまり見つけられなかったので、メモっておく。

Who aru you?

  • 30代前半 (1980年代後半生まれ)
  • 未婚(婚約済み 結婚式準備中)
  • パートナー:女20代後半
  • 22歳まで実家暮らし
  • 裕福ではないが不自由ない生活水準

免責事項

私及びパートナーの個人的・主観的な意見を記載します。否定的・批判的な意見を記載していますのでご了承ください。子育て感謝状という単体のみを議論の対象としており、特定の個人・組織・企業を否定・批判する意図はありません。

子育て感謝状 についての違和感

以下のQ&Aの回答者の意見が私と同一だったため引用させていただきます。(「子育て感謝状 否定」でGoogle検索したらYahoo!知恵袋のQ&Aがヒットしました。)

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

初めまして。
今度披露宴を行うのですが、花嫁の手紙は読まず、子育て感謝状を読んで花束と手紙と一緒に贈呈します。
 
その感謝状を読んだ後に、義理両親にも一言、これからよろしくお願いしますというような事を伝えたいのですが、おかしいでしょうか?
 
感謝状の文章は、
お父さん、お母さん
 

 
今まで大切に育ててくれてありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願いします。
 
という感じです。
なので、そして〜の後に
◯◯さんの、お父さん、お母さん
みたいな感じで一言伝えたいと思っているのですが、大丈夫でしょうか。
 
アドバイスよろしくお願いします。

この質問に対する回答の一つ

正直、花嫁の手紙とやってることはほぼ一緒にしか思えないです。
花嫁の手紙でも、冒頭にゲストに一言あったり、義理の親にも一言入れたりする花嫁さんが多いので、別に言っていけないことはないとは思います。
賞状って、拝受者(親)名→感謝文→日付→授与者(新郎新婦)って流れで読み上げるものですから、義理の親への一言が唐突な感じはしますけどね。新郎から両親へもやるなら尚更。
 
私の感覚から言うと、賞状は目上のものから目下へ、統括する組織から加盟するものへ、上から下へやるイメージがあります。
だから、子供が親へ感謝状って上から目線っていうか、少し偉そうに感じます。
まあ結婚式なんでそこまで固く考えなくてもいいんでしょうけど、花嫁の手紙と中身一緒なのに、わざわざ感謝状って言って人がやらなそうなことをすると、感謝より、演出感が強調されますね。

  • 賞状は目上のものから目下へ、統括する組織から加盟するものへ、上から下へやるイメージ
  • 子供が親へ感謝状って上から目線っていうか、少し偉そう

完全に同感で、違和感の本質はこれと思っている。

誤解のないよう補足すると、親への感謝は大事なことと思っており、私自身も親には感謝している。そして、自身が生まれてからの日数を含めて両親に感謝の気持ちを伝えるのは良いことだと思う。ただ、感謝状という言葉だけが受け入れられず、おかしいと感じている。

感謝状というよりお礼状のイメージ

子育て感謝状ではなく子育てお礼状とした方が適切なのでは?と思ったので、言葉の意味を確認。精度に不安はあるがWikipediaで。

感謝状 - Wikipedia

感謝状(かんしゃじょう)とは、表彰のひとつで部外者による協力、民間人の善意や協力に感謝の意を表すことで、社会的に表彰するために贈呈する書状である。企業からの感謝状が贈られる例もある。

感謝状の例としては、以下のようになっている。

  • 2 官公庁からの主な感謝状(日本の場合)
  • 3 都道府県からの感謝状
  • 4 市区町村からの感謝状
  • 5 公益法人等からの感謝状

礼状 - Wikipedia

礼状(れいじょう)とは相手方に感謝の気持ちを表した手紙、儀礼のための書簡である。書簡の性質上、御礼状(おれいじょう、おんれいじょう)、お礼状と美化語の接頭辞をつけることが多い。
 
礼状は人付き合いを円滑にする目的で、謝意を述べる際に出す手紙である。自分が相手方から祝儀・不祝儀・贈り物を受け取ったときや、就職内定を通知されたとき、忙しい中面会に時間をとらせたとき、自身が主催する冠婚葬祭に相手方が参列するときなど、礼状を出す場面は多岐に渡る。

情報は少ないいが、やはり、単に感謝の気持ちを伝えるならこちらの方が適切なのではないかと感じる。

もしかして「れいじょう」という言葉はマイナスイメージが多い?

勝手な推測だが、「れいじょう」という言葉にはマイナスイメージを連想させるものが多く避けられたのでは?と思った。

  • 令状:捜査令状など
  • 冷:あたたかいの反対語 (あたたかい家庭 など)
  • 零:ゼロ 無を連想させる
  • 霊:死を連想させる

関連事項メモ

子育て感謝状という文化がいつ頃から流行り始めたのかなど、調べたことメモ。

Googleトレンド

本格的な立ち上がりは2016年9月頃のように見える。Google検索のインデックス情報によると2016年以前の日付の情報も存在するが、ECサイトなどでよく分からない...

Twitter

Twitterで「"子育て感謝状" until:2016-12-31」で検索してみる。

こちらがTwitterで確認された子育て感謝状についての最初のTweet

twitter.com

f:id:daichi703n:20191222181929p:plain

件数の推移は以下の通り。(公開アカウントのみ)

  • 2016年:6件 ( @marry_xoxo_news さんの事例が3件)
  • 2017年:56件 ( @marryadmerry さん, @farbewedding さんが参画?自作の事例も出てくる )
  • 2018年:たくさん ( リース型、ボックス型などが出てくる )

Instagram

登録していないので未検索。Twitterよりたくさん見つかりそう。

まとめ - 子育て感謝状 についての違和感

  • 賞状は目上のものから目下へ、統括する組織から加盟するものへ、上から下へやるイメージ
  • 子供が親へ感謝状って上から目線っていうか、少し偉そう

という見解より、私は子育て感謝状というものに対して違和感を持っている。どのような形で両親に感謝を伝えるか、引き続き検討する。